カワモトのアトリエ

趣味で書いてるエンジョイ勢。不定期更新

【Pスタン】「伝説との邂逅」で使えそうな新規

どうもカワモトです。

仕事を効率的にやって定時で帰れるようにしてるのに定時で帰らせてもらえない男。

 

 

 

Dスタン待望のブースター第2弾「伝説との邂逅」の発売がもうすぐ!ということで、今回はこちらに収録されるカードの中からPスタンダードで使えそうなカードについて紹介していこうと思います。

 

このブログが皆様のPスタンダードのデッキ作成の一助になれば幸いです。

 

 

 

使えそうな新規カードの紹介

 

ファントム・ブラスター・ドラゴン

ペルソナライドを持ったPBDです。

起動能力はVスタンのものより弱いですが、Vに登場した時の自動効果を持っているので「結氷の魔女ベンデ」の効果によるスペリオルライド時に効果を使うことができる利点があります。

 

なお、ペルソナライド持ち→ペルソナライド持ちにノーマルライドした時でしかペルソナライドは有効にならないので、フォースやブレイクライド持ちとの併用はできないことには注意してください。

 

ブラスター・ダーク

Vスタンと比べるとCB1と自分リアガードの退却が必要になりましたが、ドライブ+1がしやすくなっています。

リアガードにいる時にパワーを上げることができるので、「幽幻の撃退者モルドレッド・ファントム」との組み合わせも強化されています。

一応リアガードに登場してドライブが増えてもドライブチェックができるようになる訳ではないので注意が必要です。(アマルティノアなどドライブチェックを与える効果が別途必要)

 

ブラスター・ジャベリン

ブラスター・ダークにライドされた時にノーコストでリアガードを増やせます。

FVを初期の「フルバウ」にすることでブラスター・ダークを手札に加えやすくなるので、FVを初期の「フルバウ」にするのであれば採用を検討してもいいカードですね。

 

漆黒の乙女マーハ

登場時に山札の上5枚の中からG1以下をコールできます。

コストがSBであるため使いやすいのも特徴です。

ただVがブラスターである必要があるため、ファントムブラスターのデッキで使うことになるのが基本になりますが、そのデッキであれば一緒に採用されやすいネヴァンやベンデをコールする活躍が期待できます。

 

黒の賢者カロン

Vに指定はありますが、大したコストを払わずにリアガードを増やせます。

また、コールしない場合は山札の上に置いたままにできるので、トリガーの場合はそのまま戻すといったこともでき、とても強力な効果のため、ブラスターデッキでは重宝されそうです。

 

饗応の魔女ブラーナ

Vがブラスターの時、2体分の退却コストになります。

パワーが5000のため「髑髏の魔女ネヴァン」から出しやすく、シナジーがあるためブラスターデッキで即戦力になれます。

 

天破の騎士カパルド

軽いコストでリアガードor手札を増やすことができます。

G3とオーダーは手札に加えるので、超越コストを手札に加えやすいです。

また、カードは公開するので、「日輪の女神アマテラス」の効果が発動します。

 

アディショナル・エンジェル

ダメージゾーンからG3をコールできる効果を持ち、自分がG2・G1の時からG3をコールできます。

また、自分のダメージが0点であれば、このカードをダメージゾーンに置いてもG3を出すことができないという事象が発生するので、ダメージゾーンの枚数を増やすことができます。

これにより点止めに対してより簡単にメタを貼ることが可能になりました。

それ以外にもダメージゾーンにG3がなければダメージを1枚増やすということもでき、CBを使うクランであれば、かなり化けた動きをするカードになります。

様々なクランでこれまでにない序盤からG3を絡めた動きが可能になり、環境を動かす可能性のあるカードなので必見です。

 

金剛鏡の女魔術師

特定のカードがVの時に効果を使えるカードで、山札上から2枚を見てユニットを好きな数コール、残りを山札の上に置けます。

ユニットを好きな数出しながらトリガーは山札の上に置いたままにできるので、とても強力です。

Vに指定はありますが、「五角閃光の女魔術師」はPスタンダードでは採用圏内に入る強力なカードなので、こちらも一緒に採用してもいいかもしれません。

 

栄進の魔法メルココ

登場時に手札交換ができるので、キーとなるパーツを揃えやすくなります。

単純に使いやすいのでデッキによっては即採用を検討できるカードです。

 

天豪の騎士リーディ

効果を使ったターンにトリガーのパワー増加値を5000増やすことができ、火力増強に貢献できるカードです。

ラクルや「五角閃光の魔術師」といった山札操作などと組み合わせることでより使いやすくなります。

 

ドラゴンナイト ネハーレン

V、リアどちらにいても優秀なカードです。

ライドされればリアにコールできるだけでなく、リアガードにいれば自身とVのパワーを上げることができます。

自身のパワーも上がるというのがとても優秀で腐る場面が少ないです。

 

鎧の化身バー

ライドされた時の効果がとても優秀で、相手にアタックすることを躊躇させることができます。

ただしネハーレンにライドされた時とライドデッキの無いPスタンではとても難しい条件なので、安定性という点についてはあまり期待しない方がいいでしょう。

 

バーサーク・ドラゴン

Vスタンと違いV登場時とドローが無くなりましたが、代わりにリアガードにいる時の火力が上がりました。

パワー+5000と相手のリアガード退却効果は優秀なのでVスタンのものを採用しない、強いリアガードが欲しい場合には採用を検討できそうです。

 

ドラゴンモンク ゴジョー

CCができます。

「希望の火エルモ」「リザードジェネラル コンロー」とは違うタイミングでCCができるので、CCがとにかくしたいという場合に採用を検討できます。

ゲーム序盤から条件を達成すればCCができるため、相手にガードを要求しやすくなります。

 

ヴェルリーナ・エルガー

アタック終了時にスペリオルコールとCCができます。

Vにニルヴァーナ、トリクスタのアタックが必要と条件は難しいですが、決まればとても強力な効果を持っています。

ペルソナライドはイマジナリーギフトと違い「遅い」「同名じゃないといけない」というデメリットがありますが、かげろうやなるかみなど相手ターン中の除去を持つクランならカードを揃える時間を作りやすいので、そういったクランならば試してみる価値はあるかもしれません。

 

ドラグリッター イドリース

退却させる必要はありますが、強力な効果を2つ持っています。

高パワーのブーストとして使ってよし、ソウルを増やす要因として使ってもよしと器用なカードです。

素のパワーが5000なので点止めをしやすいのも長所と言えるでしょう。

 

クロースロック・ドラゴン

相手の後列のリアガードを強制的に前列に移動させられます。

相手の「ヒートエレメンタル ホワン」を除去しやすくしたり、またこちらが点止めを遂行しやすくなるなど玄人向けのカードとなります。

 

焔の巫女ターニャ

登場時にドロップからG0を蘇生する効果を持ちます。

かげろうであればリザードランナー コンロー」をドロップから蘇生してもう一度効果を使うといったコンボが可能で、他にもトリクスタや効果持ちトリガー、FVなど様々なカードを蘇生できるので、クランに合わせた多様な使い方ができるでしょう。

加えてリアガードのパワーを上げる効果もあるので序盤のアタッカーとしても優秀で、強いG0がデッキにあるなら採用を検討してもいいかもしれません。

 

火竜爆撃

相手の後列にアタックできるようになるオーダーカードです。

このカードを使うことによって、後列に置いた「ヒートエレメンタル ホワン」を除去しやすくなります

また、後列のリアガードをアタックすることでこちらも点止めをしやすくなります

 

忍竜トガチラシ

手札から捨てられた時にソウルに入ります。

むらくもならシラユキなど、ソウル消費の激しいデッキに入れるとソウルが足りないといった事象を減らすことができるかもしれません。

 

忍竜キザンレイジ

コストを払えば毎ターン、相手のリアガードを退却させることができます。

毎ターン退却を行えるカードは少ないので退却が重要になってくるデッキでは重宝しそうです。

 

異能摘出

ソウルチャージをしながらソウルから回収できます。

グレード3のオーダーということで使いづらさはありますが、好きなカードをソウルから手札に戻せるのはとても強力なので、採用を検討できます。

また、使う前提ではなく1~2枚入れて上振れやサブプランとして使う使い方を考えてみても良さそうです。

 

タイムジャレイト・ドラゴン

手札をソウルに入れながら手札交換ができます。

「トリッキー・アシスタント」や「ディメンジョン・クリーパー」などのソウルにいて欲しいカードを引いてしまった場合でも自発的にソウルに置けるようになります。

ライドしてしまった場合でもペルソナライドがあるので、完全に腐ることがないのも良い点です。

 

スチームナイト パシャルタタル

ソウルにG3を確定で入れられます。

ソウルにG3が必要なギミックを持つデッキに採用して活躍させることができそうです。

 

クリムゾン・イクスペラー

ソウルにいる時に効果を発動できるカードです。「邪神法皇ガスティール・デモナス」とも相性が良く、「邪神司教ガスティール」+「深魔幻皇ブルブファス」のコンボの火力が更に増します。

他にペイルムーンでも簡単に火力を上げられるカードとして使うことができます。

リアガードにいる場合でも仕事できるため、使い勝手の良いカードです。

 

サイクロン・サイクラ

ブーストした時に前列3体にパワー+5000できるカードです。

このカード自身のブーストは無くなりますが、3列にパワー+5000できるのは破格で序盤の超越を取り合う、ダメージを伸ばすための殴り合いで強くなります。

 

シュルドフィッシャー・ドラゴン

とにかくパワーが18000と高いため、相手の攻撃を通しづらくできます。

9000+8000ブーストのアタック、アクセル2上の14000~15000のアタックがパワー増加無しでは当たらなくなると考えるだけでも強力ですね。

アタックできないデメリットも超越してしまえば関係ないので、耐久力を上げたいならば採用を検討できるでしょう。

 

結束のブレイブ・シューター

効果で出せる火力が高く、アタッカーとして期待できます。

また、素のパワー数値が低いため、点止めもしやすく様々な役割を期待できるカードです。

 

樹角獣ダマイナル

Vが「樹角獣王マグノリア」なら、後列1体を後列からアタックできるようになります。

単純にアタック回数が1回増えるため、マグノリアを採用したデッキで火力不足やアタック回数を稼ぎたい場合には採用を検討できるでしょう。

 

袖引く麗人

ストイケイアのバインドに対するメタカードです。

ドロップに戻すということで基本的にグランブルーで使われることになると思いますが、他クランでもドロップゾーンに存在価値が生まれ、バインドを行うデッキが環境で強くなれば使うことになるかもしれません。

 

レディ・デモリッシュ

簡単にドロップの枚数を5枚も増やせるので、序盤から大量にドロップを増やせるカードが少なかったグランブルーでは重宝しそうです。

 

樹角獣ビルバー

山札からリアガードをコールでき、グレネやアクフォなど基本的に手札からのコールが中心となっているデッキでは、採用することで欲しいカードを揃えやすくなります。

また、見方を変えるとこのカードは一度にドロップを最大で5枚増やせるカードにもなるので、グランブルーでも採用を検討できます。

 

前トリガー各種

シールド値が増えるということで、耐久力を上げることができます。

バニラではないので「レインエレメンタル ザーザン」とは相性が悪いですが、9月のVクランコレクションによってヒールガーディアンが実装されれば、トリガーのバニラ枚数が減少してこれまでより「レインエレメンタル ザーザン」が使いづらくなるので、このカードの存在価値が上がってきそうです。

 

あとがき

ここまで読んで頂きありがとうございました。

Dスタンのブースター第2弾が発売されます。

Dスタンのカードはライドライン用とリアガード用で分かれており、かつデッキに特性やカード名の縛りがあるので使いづらい印象があります。

ですが、Pスタンダードでも活躍でき新しい可能性を広げてるカードも収録されているので、注目しておいて損はありません。

 

またブログを書くかもしれないので、その時はよろしくお願いします。