カワモトのアトリエ

趣味で書いてるエンジョイ勢。不定期更新

【Pスタン】ヒールガーディアンについて考察

どうもカワモトです。

最近は夕日が綺麗で、仕事帰りにバシャバシャ写真を撮る生活をしています。

 

 

ついに新しい治トリガーである「ヒールガーディアン」が公開されました。

 

とても面白く魅力のあるテキストになっているので、今回はこのヒールガーディアンについて書いていこうと思います。

 

目次

①ヒールガーディアンについて

・序盤のゲームに強くなる

・点止めメタ

・超越のコストにできる

・シシルス互換で手札に加えられる

②ヒールガーディアンのマイナス面

③ヒールガーディアンで強くなりそうなクラン

④あとがき

 

 

 

①ヒールガーディアンについて

このカードの追加によってPスタンのゲームが大きく変わることが予想されます。ここまではそのポイントをそれぞれ解説していきます。

 

・序盤のゲームに強くなる

まずはガードにコールした時の効果について。

自分がG3以上にライドしていなければ、①②どちらかの効果を使うことができます。

①自分Vのパワーをターン中+10000。

②そのバトル中、相手Vのクリティカル-2。

どちらも序盤の強力な攻撃を受けやすくなる強力な効果を持っています。

 

①はネオネクやオラクル、シャドパラのような盤面を並べながらめちゃくちゃ強いG1・G2でアタックし続けて先超越を取る攻撃的なデッキに対してとても有効です。

それらの攻撃的なデッキタイプに弱いクランに入れることで、安定して自分をG3以上のグレード帯までゲームを運びやすくなります。

 

②はVに全振りして突っ込んでくるディメポやなるかみのヴァーミリオン、オラクルなどのデッキに対して有効で、相手がクリティカルを捲らないことを祈るゲームをせずに良くなります。

ターン中ではなくバトル中なので、Vスタンドされるとクリティカルが元に戻るので気をつけましょう。

 

・点止めメタ

2つ目の効果について語っていきます。

2つ目の効果は「リアガードに出た時、自分のダメージが0枚なら山札の上から1枚ダメージに置く」です。

簡潔に言うと点止めへのメタであり、出すだけでCBを使った動きを相手に左右されず行うことができます。

昨今のPスタンはカードパワーの上昇によるゲームスピードの高速化により、点止めをする必要が出ているゲームとなっていましたが、そのプレイをメタることができるため、点止めに弱いクランは活躍しやすくなります。

また、手札からスペリオルコールすることでG1.G2ターンからダメージを増やすことができるので、手札やドロップ、山札からスペリオルコールできるデッキは覚えておくと使う機会ざあるかもしれません。

 

・超越のコストにできる

また、このカードはG3なので超越の際のコストになります。今までG3やG期のシシルス互換を入れてコストを増やしていたデッキでは、より合理的な内容のデッキ構築が可能になります。

 

・シシルス互換で手札に加えられる

ヒールガーディアンはG3なのでVスタンのシシルス互換で手札に加えられます。

これにより、序盤で欲しいヒールガーディアンをより使いやすくなります。

 

 

②ヒールガーディアンのマイナス面

ただしヒールガーディアンには「自」がついてるので、「レインエレメンタル ザーザン」からは出せなくなります。

ヒールガーディアン唯一の欠点ですが、ヒールガーディアンの方が強い場面は多くなると思うので、こちらが今後は普通になっていきそうです。

 

 

③ヒールガーディアンで強くなりそうなクラン

 

ラクシンクタンク

元々G1~G3全てが強いクランなので、CBを自動的に増やすことができるようになることでキルターンでのキル率が安定して高くなります。

また、ミラーなどの殴り合いでも治でガードすることで1ターン容易に耐えきれるなど、これまでになかった防御の厚さも大きく影響を与えてくるかもしれません。

 

シャドウパラディン

強力な超越までのターンを稼ぎやすくなります。

また、このクランはCBをメインの動きとするフィニッシャーが多数存在するため、それらのカードを運用しやすくすることで安定感のあるゲーム運用ができそうです。

 

かげろう

CBを自分から増やすことができるので、先3での「ドラゴニック・オーバーロードTheX(Vスタン)」でのキルが成功しやすくなります。

また、Gガーディアンを使えるようになるまでの防御の薄さをヒールガーディアンが補ってくれるようになるので、超越を使ったゲームも展開しやすくなりそうです。

 

たちかぜ

1枚の治で序盤の攻撃を止めやすくなるので、序盤あまり強くない点をカバーできる他、「無双王者グラトニーネビロス」や「轟剣竜アンガーブレーダー」で必要となる札を温存することができます。

 

むらくも

ヒールガーディアンによって相手のプレイングや構築に左右されない「伏魔忍獣ヌエダイオー」のコンボ始動がより安定して行えるようになります。

ヒールガーディアンとはアンチシナジーである「ヒートエレメンタル ホワン」ですが、意地でもCBが欲しいデッキなので、もしかするとホワンとヒールガーディアンの両採用構築が生まれるかもしれません。

 

リンクジョーカー

ヒールガーディアンという防御札を手にしたことによって、弱点であったメインの動きまでの遅さをある程度カバーすることができるようになりました。

また、メサイアであればG3である事を活かして「怪腕のバーストモンク(Vスタン)」を使ったVスタンドを狙うコンボができます。

 

ディメンジョンポリス

G3をわかりやすく欲しがるデッキなので当然、強いシナジーがあります。

イカイザーで捲ったり「熱波超獣ジオマグラス」や「超次元ロボ ダイライナー」でシールド値を増やすなど、とにかくやれることが多くなります。

また、このクランも序盤は弱いクランだったので超越までゲームを続けやすくなることで、やりたかったあんなパワー砲やこんなパワー砲を現実的にプレイしやすくなります。

 

ダークイレギュラーズ

ノーライフキング デスアンカー(Vスタン)」「邪神法王ガスティール・デモナス」のコストを安定して確保できるようになり、高いキル性能をより活かしやすくなります。

また、G3・超越に達するまでの動きの遅さをカバーすることができるので、これからのダクイレはヒールガーディアン4枚必須の時代が来るかもしれません。

 

ギアクロニクル

元々CBを必要とするクランなので、ヒールガーディアンの追加によって強力なGユニットである「時空竜グロッグロック・ドラゴン」「時空竜ヘテロラウンド・ドラゴン」を使えるターンまで生き残りやすくなります。

また、このクランは手札を捨てる時のコストにグレード3を要求することが多いので、ヒールガーディアンがG3ということにシナジーがあります。

 

メガコロニー

「百害女王ダークフェイス・グレドーラ」にライドするまでの動きの遅さをヒールガーディアンによってカバーできるようになります。

以前からグレドーラにさえライド・超越できたら、あとはコントロールするだけで勝てる程のスペック自体はあったので、これからはその高いコントロール力を発揮できるゲームが増えることになりそうです。

 

グレートネイチャー

超越してから本領を発揮するデッキタイプなので、序盤の受けが強くなることで超越やゾーアのターンまでゲームを続けやすくなります。

 

バミューダ

レインディアのドライブで捲れるとG3なのでレインディアの効果が発動します。

 

 

ここに明確な記載をしていないクランが幾つかありますが

・G3以降のターンでCBを使いやすくなる

・超越まで生き残りやすくなる

といった大きなメリットが存在するので、使いたいデッキやクランがある人は是非一度考えてみてください。

 

 

④あとがき

ここまで読んでいただきありがとうこざいました。

ヒールガーディアンの追加によって、今までゲームスピードが速すぎるためについていけなかったデッキタイプが活躍しやすくなり、また点止めデッキへのメタにもなるので、今回のヒールガーディアンの追加はPスタンというゲームにおいて大きい要素になりそうです。

追加が楽しみになりますね。

 

またブログを書くことがあるかもしれないので、その時はよろしくお願いします。